ウェルスナビ開発者ブログ

WealthNaviの開発に関する記事を書いてます。

Figmaのバリアブルでユーザビリティテストを効果的に!実践的なプロトタイプ作成術

この記事では、FigmaのVariables(バリアブル)を使って、実際のプロダクトに近い操作ができるプロトタイプの作成方法を紹介します。そのプロトタイプは、特にユーザビリティテストにおいて有効なフィードバックを得るのに役立つと考えています。 この記事が…

Swift Concurrencyによる状態遷移のテスト手法

はじめに こんにちは、iOSエンジニアの牟田です。 前回の記事ではウェルスナビのiOSアプリにおけるアーキテクチャとその移行について紹介しました。 現在も絶賛移行中ではありますが、テストリソースの関係から新規画面または既存画面のうち改修が必要な画面…

データ活用戦略とは、科学的アプローチの日常化である

データ活用という言葉の曖昧さ データ活用とは科学的アプローチのこと ビジネスにおける科学的アプローチとは 本番サービス化しないと意味がない データ活用戦略の本質 著者プロフィール AIグループ責任者の上杉です。 今回は、AIグループが考えるデータ活用…

ウェルスナビにおけるAccount Factory for Terraformの導入事例

こんにちは、インフラエンジニアの伊藤です。 今回は、最近弊社で導入したAccount Factory for Terraform(AFT)に関して、背景や今後展開していきたい内容などのお話をします。 AWS Control Tower Account Factory for Terraform(AFT)とは hashicorpに記載さ…

ウェルスナビのサービスを支える外部サービスについて【概要編】

はじめに ウェルスナビの開発推進チームにおります隅田と申します。 開発推進チームは、複数の開発チームが効率よく協働出来るようなルール作りや、開発プロジェクトのPMO的な役割を持つチームですが、ウェルスナビのサービスを支えてくれている外部サービス…

バックエンドエンジニアの業務効率化ツールおすすめ10選

こんにちは、バックエンドエンジニアのロンです。 現在、ウェルスナビの取引管理チームでウェルスナビのコア機能であるトレーディングシステムを中心に開発を担当しています。 主にJavaとSpring Bootを使っています。 今回、日々の業務で利用する中で、個人…

QAエンジニアとして入社してからの一年間を振り返ってみる

はじめに 皆様こんにちは。 ウェルスナビ株式会社で品質向上チームの責任者を務めております妹川です。 チームの役割としましては、名前の通りサービスに対する品質保証を行い、サービスの品質を良くしていくチームになります。 私は2022年の10月にウェルス…