こんにちは! サービス機能開発チームでマネージャーをしています大友です。
私は2023年6月にウェルスナビに入社しました。
今まで所謂ソシャゲ界隈のエンジニアだった私が、どう興味を持ってFintechベンチャーに転職をしたのか。そして入ってからどのようなギャップがあったのか、入社から半年が経ち、どのような働き方だったのかをご紹介します。
ウェルスナビ入社以前
広告代理店でガラケー公式サイトを開発運営してきました。その後ソーシャルサービス開発運営会社に転職。アバターサービスをやっている会社で、子会社転籍なども含め10年ほど在籍。
所謂ソシャゲを開発運営してきました。
色々あって転職を考える
まあ10年もいたので、いろいろあり転職を考えるようになります。
その頃の頭の中は、いい年だしこれからの人生どうしていこうかとか、転職したほうがいいのかそのままい続けたほうがいいのか、まあ迷っていて頭の中はよくわからない感じになっていたと思います。ソシャゲってこれからどうなるんだろうとか、自分の成長とは新しいことをしたいと思いつつも今いるコンフォートゾーンの居心地がとか、あたらしい経験をそんなしてないなとか。
どうしてこういう結論に至ったのか正直わからないところもありますが、なんとなく転職はするという心は決まって、
自分の課題とその会社が解決しようとしている社会的課題が合致しているサービスに携わるのっていいのかもしれない。
なんとなくこういう考えに収束していきました。
興味・関心・課題
じゃあ、自分の興味関心課題みたいなのがどういうところだったのかと考えると「医療」、「物流」、「お金」に関してだと。これらはどれも個人的に身近で、レガシーっぽく、なにかしらエンジニアリングで解決しようとする動きがこれからあるんじゃないかという思いがありました。
- 医療
- 家族が持病を抱えている
- 医療費かさむ
- 自分も病院にいく
- 病院間ってなんで情報共有してないの?
- 物流
- amazonでいろいろ買う
- 再配達大変そう (いつもごめんなさい)
- last 1 mile 聞いたことある
- お金
- ない
- 老後2000万問題
- 自分が死んだら家族は?
- どうすればいいかわからない
面接など
幸いなことにいろいろお声がけいただき、いろいろカジュアル面談して、いろいろ面接して、ウェルスナビに決めた。 一番の決め手は「面接が楽しかった。」いろいろあるがそんなもん。
入社
で、入社をします。入社は2023年の6月なので、まだ半年くらいです。
来年から始まるNISA新制度の開発チームのまとめをすることになりました。あとは制度がどうなっているか、法的なものも含めて情報があふれてましたが、だいたいわからんと。
自分のチーム「サービス機能開発チーム」も同時に発足し、NISA新制度のバックエンド側対応をやることになります。
制度や法律はわからんが、チーム開発はある程度わかっているつもりでいるので、チーム開発をすすめていきます。
感じたギャップ
- 転職での環境の変化 (10年どっぷり浸かったものからの脱却)
- 社内関係性のリセット
- 阿吽の呼吸
- 文化の違い
社内ルール・社内用語
- 幸いなことに社内業務で使うようなツールは経験済(Slackとか)
- やっていいことだめなこと
- 会議室の場所とか地味に細かいところが悩んだ
金融の知識
- 社内用語なのか金融用語なのか分かる部分と分からない部分
- 大体わからない
やったこと(継続中)
チーム発足後どういうことをやってきたかの一例です。
- チームを超えてタスク管理
- 週1で進捗確認会をしそれを定例化
- WBS的なものの用意(Notionでやった)
- 全員にタスク割り振り
- 期日もとりあえず引く
- ステークホルダーとのMTG
- 開発がGOになった時点で各担当リーダーのMTGも発足
- 進捗共有した
- あとは進めるように根回し
- 今のとこオンスケ <- 大事
- わからんけどわからんなりに情報集めて進める
チーム横断で開発をすすめているので、フロント、モバイル、バックエンドとチームを超えてのタスク管理をしてきました。ステークホルダーとのMTGも同時に開催されることになったので、進捗などの共有はここで。
メンバー間でどうしてもコミュニケーション取りづらいとかそういうのがあったら、積極的に介入して決めるものは決めてきたということをしてきました。その結果、今はスケジュールに関しては順調にいっています。
結局わからないものは出てくるので、その都度情報を集める、時にはえいやで進めるをやってきました。これらは開発が続く限り継続するのかなと思っています。
これから
NISAの新制度対応というのは年末にかたづく予定ですが、年が明けてからも追加の対応がありましょうと。その後も持っているチームでは新規案件や継続している案件があるのでやっていきたいと思っています。
また、個人的にはまだ "慣れてない" と感じるので慣れるように。業務の進め方に関してはまだなめらかな進行ができていないと感じるので、「業務フローの問題点調査」「管掌範囲の業務の把握と周知」「他チームとの連携」のようなものを念頭に置いて改善をしていきたい。
自チームのメンバー拡充もそうで、今後のタスクに対応するため倍の人数採用を目指していきたい。
金融未経験からFintechベンチャーにJoinした今の感想
金融という自分としての未知の領域にたまたま来てしまったが、これまでの開発の経験というのが無駄ではなかったと感じていますし、実際それがあるからこそ立ち回れてるのかと思います。
今はラーニングゾーンとパニックゾーンそれぞれに片足突っ込んでるような状態だと思っていますが、自分の強みみたいなものを軸に持ち、自分にできることでコトを着実に重ねていきたいと思います。
- わからないものはわからん
- 自分の強みを理解しつつ
- 空気を読まないことも必要
- 新しいことはそれなりに大変
- 新しいことはそれなりにたのしい
明日は、品質向上 吉田 の「Autify自動テストの実行→結果集計→再実行の効率化について」です!
お楽しみに!
📣 ウェルスナビは一緒に働く仲間を募集しています 📣
https://hrmos.co/pages/wealthnavi/jobs?category=1243739934161813504
著者プロフィール
大友 秀輔 (おおとも しゅうすけ)
<プロフィール>
広告代理店でのガラケー公式サイト開発運営を経て、ソーシャルサービス開発運用会社でサーバーサイドを中心にいくつかのサービスに携わる。
2023年にウェルスナビに入社。ウェルスナビtoC向けチームのマネージャーとして従事。